Archive for the ‘キンダーパパ’ Category
第一回キンダーパパ開催しました
5月18日土曜日に、今年度第一回目のキンダーパパが開催されました。
今回は「親子で大変身」というテーマでしたが、やはり、変身したのは子どもだけ。そうなることは予測済みでしたが・・・。
今回の企画は、幼稚園で今はやっている遊びから持ってきました。また、企画のねらいとして、親子でじっくり関わって欲しいと言うのがあったので、子どもの意見を大事に遊べそうな内容にしました。
こちらはアンパンマンと、・・・?なんでしょうか?とにかくお父さんが悪者になり、アンパンマンがやっつけるそうです。
やはり女の子に多かったお姫様。女の子の変身は、お父さんがイメージわかず、大変そうでした
そして・・・。
なめこの登場です!!
年長さんは最初からイメージを明確にして作り始めていただけあって、完成できるまで作り続けていました。
年少さんは遊びながら少しずつアイテムが増えていく感じでしたね。
おかげさまで大盛況だったキンダーパパ☆懇親会も12名の参加でとても楽しい会になりました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!!
キンダーパパ紙飛行機作り
ただいまキンダーパパで紙飛行機作り大会を実施中です!
飛距離を競いまーす
iPhoneからの投稿
キンダーパパお父さん飲み会!!!
先週の土曜日に、キンダーパパを行いました
天気はあまりよくなかったですが、水鉄砲にシャボン玉、船造りなどをしながら、水遊びを楽しみました
シャボン玉でフラフープの中に人が入れるやつを作ろうと思っていましたが、なかなか成功せず・・・
今後も何とか改良を重ねて、成功させたいと思います
さて、タイトルにもありますように、そのキンダーパパの後に懇親会を行いました
場所は府中の酒喰BAR町(しゅくばまち)です。
http://www.shukubamachi.com/
お父さん達総勢で10名の参加(2次会からOBのお父さんも1名参加)でした
非常に楽しかったです
参加したお父さん達からは、『キンダーパパリーダー』という名前は構えるから名前を変えた方が良いという意見が出ました
うーん・・・ごもっともですねと思っていると、?KP会というのはどう?』と・・・
キンダーパパ会、略してKP会・・・
結構私ははまっています
今回飲み会に参加してくださった方々は、晴れてKP会には入会しましたので、今後何らかの形で全体にお知らせしつつ、KP会の人数拡大と、会の繁栄に努めてまいります
次回のキンダーパパとKP会の集まり、楽しみにしていてください
ご参加いただきました皆様ありがとうございました
キンダーパパ 白糸台マスターズ
5月19日土曜日に行われました、キンダーパパ白糸台マスターズ
今回も大盛り上がりでした
クラスで製作をして・・・
いざコースへ
外ではドライビングコンテストも
終わったらおやつを食べて・・・
優勝はこちらの親子です
おめでとうございます見事ー8で回ってきました
親子で楽しい時間が過ごせたみたいで何よりでした参加してくださった方々、ありがとうございました
キンダーパパ予告!
5月19日に行われます、キンダーパパ『白糸台マスターズ』
優勝者のトロフィーが出来ました
こちらです
叫び声は『ウォー』か『よっしゃー』でしょうか
なんと、胴体部分はマグネットになっていて、クリップなどをつけておける優れものです
優勝して勝ち取ってくださいね
キンダーパパ豚汁・お団子づくり
2月4日土曜日。
今年度最後のキンダーパパ企画で、豚汁とお団子を作りました
こちらは事前に職員が切った食材です
子ども達は、にんじん・じゃがいも・大根を切りました
具材を切った後は、しばらく裏山で火遊び
これに火をつけ・・・
子どもが木の枝を投げ入れて遊んでいました
普段なかなかやれないことなので、大はしゃぎでした
そのあとは米粉を使ったお団子づくり。
こちらを鍋に入れてゆでます。
そしてゆであがったものを・・・
串に刺して・・・
炭で焼きながらしょう油を付けます
これがいい匂いなんですよ~
出来上がったらそのまま頂きます
団子を食べているうちに、豚汁も出来上がりです!
豚汁はこちらの大釜
できたのがこちら
これもまたおいしかったですよ
今までとは少し趣向の違うものとなりましたが、本当に楽しそうで何よりでした
ただ・・・準備がものすごく大変でしたので、来年はもっともっとお父さんたちにやってもらうことを増やそうかと思っています
色々とご協力ありがとうございました また楽しい企画ができる時を楽しみにしています
お父さんが遊びに来ています♪
ただ今幼稚園の自主登園に、お父さんたちが遊びに来てくれています
お正月遊びを楽しんでおります
約50名位のお父さんたちが、コマやタコ、けん玉を作ったり、すごろく、かるたを子どもと一緒に遊んでくれています
子ども達も楽しそうですよ~
キンダーパパ 懇親会
7月2日土曜日の、キンダーパパ終了後にお父さんだけで懇親会を行いました
皆で焼き鳥を焼いたり、焼きそばを作ったりと、外でのバーベキューでした
参加者は16名
外でのバーベキューにはちょうど良い人数でしたね
もっと大人数なら、より盛り上がること間違いないですね
一応乾杯前の写真です。
まだ、よそよそしいところもありましたが・・・
お酒が入ると・・・
なんとも楽しい会になりました
きっとお父さん達は良い思い出を持って帰ってくれたと思います
幼稚園でこんなことしちゃうのという企画ですが、お父さん達が仲良くなるには、こういうことも必要だと思いますので、また企画します
今回参加されたお父さんの中から、『キンダーパパの会長になっても良い』という方も出てきてくれました
今後は、もっとお父さん主体でやっていけると、もっともっと楽しくなってくるかもしれませんね
キンダーパパ 白糸台マスターズ
7月2日土曜日に、今年度2回目のキンダーパパが行われました
今回の企画は昨年度も行いました、白糸台マスターズ
朝までは雨予報でしたが、さすがは今まで雨知らずのキンダーパパ見事な晴れ空でした
各クラスに設定された12個のホールと、園庭でのドラコン賞
驚きなくらいに、子どもをほったらかしでドラコンに打ち込むお父様も・・・
最終的には飛びすぎて、ほぼネットまで(40メートル)をキャリーで飛ばす方も
キンダーパパの製作物は毎回想定外です
どの回でも驚かされますが、今回は衝撃度も高かったです
来年度は、この反省を生かし、プロ野球のように『飛ばないボール』を開発しなければならないかも知れません・・・
ちなみに、そのドラコンで賞を取ったのはこちらの親子です
こちらのお父さんは、普通のクラブで飛ばしていましたよ
中にはアイアンのようになっていた方もいました・・・
ニアピン対象コースで賞を取ったのはこちらの親子
見事81センチに寄せました
そして、スコアで優勝したのは・・・
こちら
トロフィーを持ち帰りました
おめでとうございます
また、次回の企画を楽しみにしていてください
参加してくださった皆様、ありがとうございました
※写真は許可をいただいて掲載しております。ご協力ありがとうございます。
7月2日のお知らせ
7月2日は第2回キンダーパパがあります
第2回キンダーパパは昨年も行いました、『白糸台マスターズ』
時期的には全米オープンを真似たほうがタイムリーな気もしますが・・・
昨年もマスターズで行ったので、今年もマスターズで行きますこれからの恒例になっていく予感もします
新聞紙と牛乳パックで作ったゴルフクラブで、設定されたコースを攻略します
大人も子どもも楽しめるコース設定になっています
スコアで優勝した方にはこちら
優勝トロフィーを贈ります
今年は誰が優勝するのでしょうか楽しみです
合わせまして、7月2日の夕方より、お父さんだけで幼稚園にてバーベキューを行います
まだまだ参加申し込み募集しております
迷っている方はご相談下さい