Archive for the ‘ウォーキングサークル’ Category
ウォーキングサークル活動
先日(5月31日)にウォーキングサークルの活動がありました
合計10名の参加と、今年度は順調に10名を超えての参加があります
このサークルを通して、新たに仲良くなったお母様たちもいるようです
楽しく、健康的で、友達も増えたら良い事ですね
今回のプチ健康講座は、夏に向けてのお話です
運動後や汗をかくとどうしても冷たい物を飲んで体を冷やしたくなりますね。
ところが、これが夏バテの原因の一つ
冷たい物を飲む→胃が固まる→食べ物を消化できなくなる→栄養が吸収できない→夏バテ
となってしまいます
もっと細かいメカニズムがあるはずですが、そこまで詳しくは分かりません
冷たい物を飲むと、口の中はすっきりしますが実は体の中はすっきりしていないようです
夏場に常温の飲み物を飲んでも・・・と思うかもしれませんが、常温、もしくは温かい飲み物のほうが体には優しいそうです
冷たい物を飲みすぎて、おなかを壊してしまうのは、冷たい物を吸収できなくて体が物足りなさを感じるから飲んでしまうのでしょう
ちなみに、成人で一回に吸収できる水分は約250ml.です。ペットボトル半分ですね
それ以上は体には吸収できないので、こまめな水分摂取が大事というのはこういう理由もあるのでしょう
夏バテをしないように、今から心がけられるといいかもしれませんね
ウォーキングサークル
今年度も行っておりますウォーキングサークル
前回の参加者はなんと16人
ウォーキングサークル始まって以来の快挙でした
人数が集まれば、色々な方法も出てきますねコースを2つ作って分かれて歩くのもいいかもしれません
ベビーカーの方も4組いましたので、遠慮なく参加してください
今日もこれからウォーキングです
私は年中組の体操指導があるので参加できませんが・・・
盛り上がっていくことを期待しています
平成23年度もウォーキング!!
先日の火曜日に、ウォーキングサークルの活動がありました
参加者は4名でしたが、そのうち2名はベビーカーのお母様
今後そちらも拡大できればいいと思います
残念ながら年少さんの参加はありませんでしたもう少し活動していることを宣伝していくことが必要ですね
気軽に参加してくださいといっても、一人じゃ参加しにくいですよねその辺も参加されたお母様からのご指摘でした
遠足やクラスの懇親会を経て、お友達ができたら誘い合って参加してくださると楽しいと思いますよ
今は運動するにはもってこいの時期皆で楽しくウォーキング
次回は連休明けなので、遠足との兼ね合いで決定して行きますよろしくお願いします
ウォーキングサークル 中止・・・
今日はウォーキングサークル活動日でしたが、朝雪(みぞれ)が降っていたので中止にしました
その後の予報は悪くは無かったんですけど、1時間かけて歩く中で、天気が崩れてきたら嫌だなあと思い、中止にしましたが・・・
今となっては(午前9時50分)行けたなあ・・・と反省。
中止の判断って本当に難しいですね
今回は予告どおり、効率よく脂肪燃焼するには?の回です
長い時間の有酸素運動はなかなかしんどい
時間を取るのも、運動を続けるのも・・・
そう思っている方は、こんな方法どうでしょう?
今巷で話題になっている、『スロートレーニング』
これを運動前にちょっと行ってみましょう。
スロートレーニングとは、例えば腕立て伏せをするにしても、体を持ち上げたときに、腕を伸ばしきらないでちょっと曲がった状態で終えます。
上がって下がる動作に、6~10秒くらいかけてやるといいでしょう
それを10回×3セット。
詳しくはこちらから→http://www.hakuraidou.com/info/slowtraining.htm
なぜ、筋トレを運動前にするか?というと、筋トレでは脂肪よりも先に、体内の糖質をエネルギーとして消費します
体内の糖質をエネルギーとして使った後に、有酸素運動をすると、本来最初の40分で糖質をエネルギーとして使っていたとすると、最初の20分で使い切って、脂肪燃焼をスタートする仕組みとなります
もちろん有酸素運動の種類によってそれぞれですが・・・
もっともっと詳しく書くと、難しくなってしまうので、スロートレーニングについても、今回の仕組みについても、私に聞いていただければ、答えられる範囲でお答えしますよ
本もありますので、貸し出し希望の方は事務所まで
ウォーキングサークル
本日も活動して参りました
前回は6名だったのですが、今回は2名でした
皆さんの予定もあるので、とりあえずは活動が続けていられることがいいことかと思います
ウォーキングの運動量は、運動の中では少ないですが、続けていくことで健康にいいことは間違いないです
・ストレス解消
・筋力増加→基礎代謝アップ
・骨の強化
・肥満予防
など、メリットは沢山です
こういった運動はついつい『1時間はやらないと』と思ったりして、時間が取れないと『1時間も取れないから今日はやらなくてもいいかなあ・・・』となってしまいがちです
そうならずに、空いている時間があったら、20分でも歩いてみるといいです
1日1時間を週1回も1日20分を週3日もやっている運動量は変わりません
脂肪燃焼までにかかる時間は本来ですともっとかかります
ジョギングだと30~40分以降に初めて脂肪が燃焼し始めるそうです。
まずは、体内の糖質がエネルギーとして燃やされて、その後に脂肪の燃焼です
そう考えると、『う~ん・・・脂肪燃焼への道は遠いなあ』と思いますが、体内にある糖質をエネルギーとして燃やさないと、そのまま脂肪になって行きますね
だったら、毎日少しでも動いてみると、『お!今のでエネルギー消費』と思えるようになるかもしれません
エスカレーターではなく階段で
車ではなく自転車で
日々の積み重ねって大事だなあと思いますね。。。
まずは関心を持つことが、健康管理への第一歩だと思います
次回の健康講座は、有酸素運動で効率よく脂肪燃焼するには?です
ウォーキングサークルの次回は2月14日月曜日参加お待ちしております
ウォーキングサークル2回目
今日はウォーキングサークルの2回目がありました
今回の参加者は6名
歩行距離は前回と一緒で、時間も同じくらいで帰ってこられました
大体8000歩くらいでした
次回は17日金曜日を予定しています詳しくはメール配信にてお知らせ致します
ママさん☆ウォーキングサークル
12月2日(木)にママさんウォーキングサークル1回目が行われました
参加者は9名(小さい子も含めると10名
)
当日の飛び入り参加もあり、出だし好調でした
幼稚園を出発して1時間2分のウォーキングでした
皆さん雑談を交えながら、楽しそうに歩いていました
わかるでしょうか?ベビーカーを引いての参加者もいました
これは小さい子がいるお母様にも朗報ですね
もしベビーカーのお母様が沢山参加されるようでしたら、別のルートや案を考えてもいいかな・・・と思っています
一人で歩く一時間は本当に長い・・・でも話し相手がいる一時間はあっという間でしたね
次回の活動は7日(火)です。ご都合がつけば参加してみてください